2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ゲームデザインにおける「フィードバックループ」の使い方

この記事では、ゲームデザインにおける「フィードバックループ」について説明をします。 フィードバックループとは Feedback loops (フィードバックループ) というのは、ある行動に対して得られた結果を入力として繰り返し再利用することです。 まず、入出力…

知育ゲームZoombinisの紹介と解説

Zoombinis (ズンビーニズ) とは、教育を目的としたパズルゲームで、1996年に発売されたゲームです。 とても優れた設計を持つパズルゲームであるのにも関わらず、日本では知名度が低い(ような気がする)ので、今回記事にしてみました。 ちなみに過去作が様々…

ターン制バトルで起こりがちな「3つの問題点」の解決方法

ターン制RPGについて調べていたら、 How Do You Improve Turn Based Combat? : Turn-based (ターン制) のバトルをどのように改善するのか? という面白い動画があったので、その内容を個人的にまとめてみました。 ターン制バトルの問題となるポイントと改善…

レトロ風ゲームを現代的なゲームに作り変える方法

今回は「Shovel Knight and Nailing Nostalgia (ショベルナイトと完璧なノスタルジア)」という動画の内容を個人的にまとめた記事となります。 2Dドット絵のレトロ風(ファミコン・スーパーファミコン風)のゲームを作るときに、「単に懐かしいだけではない魅…

【Godot】2D Jointの使い方

今回は Godot Engine の物理システムの応用として、Joint2D の使い方を紹介します。 概要 Joint2D とは、StaticBody2D や RigidBody2D などの剛体を結合して特殊な動きを作るノードとなります。 DampedSpringJoint2D: 「バネ」の動きをシミュレート GrooveJo…