カテゴリー: ジャンル
概要
2Dサイドビュー視点 での Platformer (プラットフォーマー) の探索 (アドベンチャー) 要素を強くしたゲームジャンル。もともとは悪魔城ドラキュラシリーズが「悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲(Castlevania: Symphony of the Night)」からメトロイドのようなゲーム性になっていたことを揶揄して作られた言葉だったが、現在ではメトロイド (Metroid) と、悪魔城ドラキュラ (Castlevania) のような探索要素のあるアクションゲームがこのジャンルに分類されるようになった。
探索の過程により、ゲームプレイが変化する新しい能力をアンロックするのが大きな特徴となっている。
特徴
メトロイドヴァニアに共通する特徴は以下の通り
- 2D Side scroller (サイドビュー)
- 探索要素が強い
- 複数のエリアが複雑につながっていて、攻略する順番にはある程度の自由がある。 Nonlinear progression (非リニア進行)
- 新たなスキルを取得することで探索するエリアが広がる
- エリアの区切りなどでボスが登場し、駆け引きのあるアクションが要求される
新たなスキルにより探索するエリアが広がるメカニクスは、 Lock-and-Key puzzles (ロック&キーパズル) と呼ばれることもある。
ロック&キーパズルは、ロック(進行を妨げる障害物)を解除するキー(アイテムやスキルなど)を探索・工夫により見つける構造を持つ。

代表的なゲーム
- 『メトロイド』シリーズ
- 『悪魔城ドラキュラ』シリーズ
- Hollow Knight (ホロウナイト)
- ENDER LILIES (エンダーリリーズ)
関連ページ
