ゲーム用語集

このページはゲームに関する用語をまとめたものです。

使い方

右側にある「すべてのカテゴリー」のドロップダウンリストをクリックして、気になるカテゴリを選択します

検索:
(クリア)
  • ゲームメカニクスを構築するために内部で使用する値、または外部に公開される値
  • プレイヤーが死亡した(ゲームオーバーになった)際に、獲得した経験値、アイテム、お金、進行状況などを全て失って最初からやり直しとなるゲームルール。
  • 物理エンジンとは、特定の物理システムの近似シミュレーションを提供するコンピュータソフトウェアである。代表的な物理エンジンとしては、Unityに採用されている PhysX、2Dゲーム用の物理エンジン Box2D などがある。
  • 物理パズルゲームは、Game Physics (ゲーム物理) を使用した物理的な挙動を行うオブジェクトを操作して各パズルを完成させる Puzzle game (パズルゲーム) 。物を運ぶ、投げる、ぶつける、切断する、燃やす、流体を流し込む、など物理的な挙動をコアメカニクスとする。
  • キャラクターをジャンプして足場を飛び移ったり、障害物を飛び越えたりして進むゲームジャンル。ジャンプアクション
  • ユーザーがそのゲームに対して費やした時間。広義には、ゲームプレイ中以外にも費やした時間(攻略法を脳内だけで考えた時間)も含まれる。またはゲームの寿命 通常はゲームクリアとともに、その寿命を終えることとなる。 一般的に、プレイ時間が長いほど、そのゲームと長く付き合った体験から「良いゲーム」とされる傾向がある
  • ポイントアンドクリックゲームとは、ポインティングデバイス(マウス、トラックボール、タッチパッドなど)でマウスポインタを動かしクリックすることで、その対象となるオブジェクトを操作するゲームのことである。 探索要素のある Adventure game (アドベンチャーゲーム) の操作方法として採用される。具体的にはオールドスタイルのコマンド選択式アドベンチャーゲームや、Escape the room game (脱出ゲーム) など。
  • 視点(ビュー)とは、3次元空間をスクリーン上で表現するために定めた視点の位置。例えば、視点が真上であればトップビュー、真横であればサイドビュー、主観視点であればファーストパーソンビューと呼ばれる。
  • 手動でアセットを作るのではなく、アルゴリズムを使用してアセットを作成する方法。ゲームにおけるプロシージャル生成は「コンテンツ」の自動生成を目的とする。
  • 精神的・心理的なプレッシャーをプレイヤーに与えることで怖がらせる Horror game (ホラーゲーム) 。Jホラーはサイコホラーの傾向がある。 Unreliable narrator (信頼できないナレーター) を使用することで、認識力を低下させ、何が正しいのか正しくないのかわからない不安定な感情へプレイヤーを追い込むことを目的としている。
  • パズルゲームは、ロジック(正しい推論)、パターン認識、シーケンス解決(正しい順序に並べる・実行する)、空間認識、単語の補完、などの問題解決スキルを課題とするゲームジャンル。
  • パズルアクションゲームとは、 Platformer (プラットフォーマー) のゲーム構造を利用した パズルや謎解き要素が強い Action game (アクションゲーム) 。「ドアドア」や「どきどきペンギンランド」が初期のアクションパズルゲームとされている。